ECLIPSE_202404_24-29
3/6

 「ユキチャンの次はウオッカを描いたんです。ウオッカは気が強くて男勝りなキャラクターの馬だったので、目は線でツリ目のように描きました。ジェンティルドンナもそうです。勝手なイメージなんですけどね。強くてもブエナビスタは、くりくりとかわいい目で描いて、耳を長めに描きました」目、耳、流星、馬装には気をつけて描いているという。おがわさんは馬のキャラクターをつかむのがうまく、それをイラストに落としこんでいる。各馬の個性を、どうやってつかんでいるのだろうか。 「エフフォーリアは横山武史騎手しか騎乗しなかったので、相思相愛と思い込んでいます(笑)。たとえば、前走から騎手が乗り替わって好走した馬がいたりすると、その騎手のことが好きなのかなと想像したりします。レースを見て、あれこれイメージをするんです。そのため土日はグリーンチャンネルを見ていて、1レースから必ず観戦しています」 「特徴がある派手な馬は好きです。あとは、感動的なレースを見ると、その馬を描きたくなります」おがわさんは、耳から描いて輪郭を描き、目を描いて鼻を描いて、下唇を描いて…といった手順で、ペンタブレットというペン型のマウスを使って、イラストを作成していく。1頭だったら10分。騎手などもあわせて描くと、 「言葉はなるべくわかりやすく的を射ているようなものにして、馬には長文をしゃべらせないようにしています」今回、本誌のために描き下ろした絵は、1枚におがわさんの好きな馬を描けるだけ描くというオーダーの下、総 「これだけの馬を1枚に描くのは、過去最高頭数かもしれません。お花見という設定で屋台が色々と出ていますが、描ききれなかったG1馬15頭はお面になっているんですよ」どうやって描き分けているのだろうか。 「資料集めが大変です。インターネットなども駆使して調べるのですが、季節によって微妙に毛色も変わりますし、たとえば同じ黒鹿毛でもそんなに黒くない馬もいますし、そこの塗り分けにも気をつけています」作る依頼があった時は、大変だったと勢60頭が描かれた。デフォルメされた馬のイラストは、以前、ジャパンカップのTシャツをいう。歴代勝ち馬の顔の写真はあったものの、馬装も描くことになり、昔の外国馬の馬装がわかる資料が足りなかった。月刊『優駿』の資料を取寄せて、描いたらしい。 「昔の馬であればあるほど、写真などの資料が足りないことが多く、描くのが難しくなります」現役の馬でも馬装が多かったり、毛色が複雑な馬などは、描くのが大変だという。 「キャロットクラブの馬は、厩舎がキャロット仕様の白と赤のバンテージをしていることが多いのが特徴で、メンコも黒を使っているところが多いので、描きやすい馬が多いです」さらに、今は海外の競馬場でも、おがわじゅりさんのグッズが販売されている。香港ジョッキークラブの依頼で、ゴールデンシックスティなどのイラストを描いた。おがわじゅりさんの描く馬たちの魅力は、日本にとどまらず海外にも伝わっている。ご主人とは、通っていた乗馬クラブで出会った。30歳の時に宮城県に縁のあるご主人についていって、現在も宮城に住んでいる。 「他の仕事をしながらイラストレーターをしていたので、私自身も宮城に行くことで人生を変えたかったのかもしれません」東日本大震災の時は海沿いに住んでいて、一時避難所で過ごしたそうだが、家や家族は無事だった。 「子育てをしながらイラストレーター業をすることをなめていました。仕事をしながらだと、一緒に絵を描きたいということで子供がパソコンをいじっちゃいますし、4歳頃までは子供を寝かしつけてから明け方まで仕事をすることも、ざらにありました」漫画本『元競走馬のオレっち』を出版をする時は、関東に住む父と弟が宮城へやってきて、2週間ほど泊まり込みで子供の面倒を見るのを手伝ってもらったという。現在、子供たちは、母の特技や趣味をしっかりと受け継いでいる。 「今、中学校3年生の息子は競馬が好きで、一緒に競馬場に行きたいと言うんです。将来的には、馬の仕事をしたいとも言っています。娘はイラストを独学で描いていて、馬以外の動物などをiPadを使って描いています。馬には興味ないようで(笑)。娘の将来の夢は、イラストレーターなんですよ」忠実に描くために子育てとイラストレーター業April 2024 vol.26726X(旧Twitter)でアップして好評だった、エフフォーリアのところについに武史が来た日のイラスト「この日をずっと待っていました。彼らが再会したら、絶対に描こうと思っていました。寝ようと思って布団に入って、スマホでネットをチェックしてたら再会したとニュースになっていて、何!!!?と思って、布団から飛び出して、情熱をそのままぶつけて仕上げました」(おがわじゅり)20分くらいかかるという。            笑顔のイラストレーター おがわじゅり~食べる・寝る・描くがモットー 馬のイラストレーター~

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る