ECLIPSE_202206_7-11
4/5

とノーザンファーム早来の大谷渡厩舎長。姉が果たせなかった阪神JFと桜花賞制覇は、是非とも妹にリベンジを果たしてもらおう。モンテコルノ(牡・父キタサンブラック・奥村豊)は、馬体のバランスの良さからも評価を高めている。 「暖かくなるにつれてトモに丸みが出てくるなど、筋肉の発達も目立ってきました。すぐトップスピードに乗っていける走りをしており、マイル近辺での活躍が見込めそうです」とは、ノーザンファーム空港C-3厩舎の佐々木淳吏厩舎長。オンとオフの切り替えもできる馬とのことで、それはゲート試験にすぐに合格した事実にも表れている。ポタジェの大阪杯優勝で、更に血統価値を高めたフレーヴァード(牡・父モーリス・大竹)に注目したくなる。 「他の馬よりも調教は遅れていますが、乗り込み量が増えてくるに従って、フットワークの良さが目立ってきていました。さすが血統馬だと思いますし、乗り込みを継続しながら、秋頃の移動を目指していきます」と、ノーザンファーム早来の木村浩崇厩舎長はデビューまでの青写真を描いていた。斉藤崇)は既に入厩済み。育成を手掛けたノーザンファーム空港B-4厩舎の藤波明厩舎長は、「イヤリングから来た頃から筋肉質で光沢のある馬体をしていました。バネの良さを感じる調教の動きもさることながら、気性面の成長も加わって、折り合いの不安もありません」と、合同取材でのコメントも滑らかだった。    のブレガーロー父   をセーブしているペリファーニア(牝・父モーリス・鹿戸)。半兄は昨年の年度代表馬であるエフフォーリアであり、こちらも合同取材でも注目の1頭となっていた。 「入厩した頃からいい馬だと思っていました。調教を進めるにつれて、馬体にメリハリも出てきましたし、背中の良さや、牡馬のような気持ちの強さモーリスの産駒では、叔父にあたるディオファントス(牡・父モーリス・現在は左前脚の張りもあって、調教なども競馬向きと言えます」と、ノーザンファーム空港A-3厩舎の東谷智司厩舎長。まずは回復を待ってからだが、この前向きさがあれば、デビューまで一気に仕上がっていくに違いない。同じA-3厩舎には、初年度産駒となる現3歳世代の活躍もあって、昨年の北米2歳リーディングサイアーに輝いた、GunRunner産駒のパルクリチュード(牝・父GunRunner・松永幹)も育成されていた。 「馬体のサイズはそれほど大きくなく、幼さも残っていますが、確実に良化を遂げているのが伝わってくる馬です。バランスに秀でた馬体からしても、完成した姿が楽しみです」と、ノーザンファーム空港事務局の岡本貴政氏。同じ持ち込み馬の産駒で岡本氏がもう1頭紹介してくれたのが、S-1厩舎QualityRoad・木村)だった。 「充実した馬格から、センスに溢れた走りを見せています。調教的にはまだ時計を詰めている段階ながらも順当に来ていますし、先々が楽しみになるようなスケール感があります」(岡本氏)このブロックで最後に紹介したいのが、皆さんのPOGでも是非、指名馬に加えて欲しいブリックスダール(牡・父サトノクラウン・清水久)。兄はクラブ所属馬かつ、コーフィールドカップの勝ち馬で、現在はトルコで種牡馬となっているメールドグラースとなる。 「調教を重ねても馬体のバランスの良さは損われることなく、全身を使ったいいフットワークを見せています。気性も素直で、芝のマイルから中距離で適性がありそうです」と、ノーザンファーム空港B-2厩舎の樋口政春厩舎長。岡本氏も注目の1頭として名前をあげており、この世代におけるサトノクラウン産駒の代表馬ともなって欲しい。 3月30日にキャロットクラブの公式ホームページ内で発表された、ド(牡・どのPOG媒体にも出ていない追加募集馬の最新状況を紹介!June 2022 vol.24510ブリックスダールパルクリチュード POGでも注目を集めるキャロットクラブ所属馬2022

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る