ECLIPSE_202410_10-14
2/5

も民間の施設でも、坂路を走ることには慣れているはずなのだが、いざ実戦となると、起伏に戸惑う馬が多いのだ。ドゥレッツァのインターナショナルS参戦を聞いて、筆者が膝を打ったのは、こうした、日本馬にとってのネガティヴな要素を懸念する必要がほぼないのが、ヨークだからだった。雨の心配は、もちろんある。だが、8月半ばのヨークシャーは比較的天候が安定しており、インターナショナルGoodが4回で、Soft(重馬場)になったことは一度もない。コースレイアウトは左回りで、インターナショナルSの発走地点は向こう正面半ばだ。すなわち、ワンターンの分に対応できる舞台である。場にはほとんど起伏がない点だ。英国ゆえ真っ平というわけにはいかず、小さなうねりは散見されるものの、道中に大きな上り下りは皆無だ。発揮しやすいという、英国では稀有な条件が整っているのが、ヨーク競馬場なのである。関係者の皆様に、牡馬ならインターナショナルS、牝馬ならヨークシャーオークスが、日本馬にとっては格好の標的であると、筆者は機会があるごとにお勧めをしてきた。式や権威という点でも、申し分のない一戦だ。ブランドのベンソン&ヘッジスが冠スポンサーとなり、ベンソン&ヘッジスゴールドCの名称で、同年8月15日に開催されている。この日のヨークには、エリザベス2世も来場。国王によるヨーク訪問は、1633年のチャールだった。りにもドラマティックだったために、ベンソン&ヘッジスゴールドCは一気に市民権を得ることになった。ファンの人気を一身に集めたのは、4歳牡馬そして最も重要なのが、ヨークの馬すなわち、日本調教馬が本来の力を中でもインターナショナルSは、格創設されたのは1972年で、煙草ズ1世以来、実に339年ぶりのことその第1回競走の内容と結末があまブリガディアジェラードだった。そこまでの戦績15戦15勝。2着ミルリーフに3馬身という決定的な差をつけたG1英2000ギニー(芝8F)をはじめ、8Fから10Fの主要競走を根こそぎもっていっていた、歴史的名馬である。70年代序盤の英国は、ニジンスキー、ミルリーフ、ブリガディアジェラードと、ビッグネームが立て続けに出現した時代だったが、この3頭のうち英国産馬はブリガディアジェラードだけで、そういう意味でもファンから熱狂的な人気を誇る馬だった。ところが、ここでブリガディアジェラードは2着に敗れ、16戦目にして初黒星を献上してしまったのである。勝ったのは、その年の英国ダービー馬ロベルト。スタートからハナに立つや、ゴールまで一気呵成に駆け抜け、トラックレコードを樹立して逃げ切ったのである。ブリガディアジェラードは、その後の2戦で勝利を収め、18戦17勝の成績で引退したから、ベンソン&ヘッジスゴールドCは、同馬が喫した唯一の敗戦となった。ベンソン&ヘッジスが1985年をもってスポンサーから撤退すると、ブックメーカーのマッチメーカーが新たな後援社となり、86年、87年はマッチメーカー・インターナショナルSとして開催。88年の1年のみ、スポンサー抜きでの施行となった後、89年からジャドモンドファームスが冠スポンサーとなり、今日までジャドモンド・インターナショナルSとして施行されている。この間、74年・75年には名牝ダリアが連覇。79年にはトロイが、英愛ダービー、キングジョージに続く破竹のG1・4連勝を達成。〝鉄の女〟トリプティク(87年)、〝アイアンホース〟ジャイアンツコーズウェイ(00年)、8Fから12Fまで6つのG1を負け知らずで駆け抜けたシーザスターズ(09年)、そして歴代最強馬フランケル(12年)など、歴代の勝ち馬リストはまさに名馬の宝庫である。さらに、その年の欧州年度代表馬ガイヤースが3馬身差で快勝し、2着マジカル、3着ロードノース、4着カメ11パドックを周回するドゥレッツァ。奥には出走を歓迎するプレートが掲げられた             レース前の尾関知人調教師とクリストフ・ルメール騎手ばS、当G日oのo馬d場もt、o過F去i10r年mをが例4にと回れ、10F戦という設定で、日本調教馬が十

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る